なれる!SE 間違いだらけの?IT用語辞典(中二版) 第14回

短いほうが偉い称号は中二的にあり得ない、と感じさせるIT用語

2013年05月09日 18時00分更新




 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。


このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。


優秀な中二病の少年少女IT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ!


そういえばこないだ社長(*1)から『名刺を刷り直すんだが、肩書き何にしてほしい?』って訊かれたんですよ。


肩書き?
ってあんた別に何も役職持ってないじゃない。


ええ、だからどういうことですかって聞いたら、どうも客向けに箔をつけるため『コンサルタント』とか『システムアナリスト』みたいな肩書きをつけたいって話で。


……また無意味極まりないことを。


ちなみに室見さんの肩書きは
『スーパーネットワークハカー』でした。


ちょっとあのハゲ刺してくるわ。
あとはあんた一人でこのコーナーお願い。


いやいやいや、放り出さないでください。一応この企画対談ものなんですから一人じゃ無理です。でも意外にこういう謎肩書きってありますよね、我々の業界。こないだ挨拶したシステムベンダーさんも『ITスペシャリスト』『システムアーキテクト』『サービスマネージャー』って三人から名刺渡されて、で、この中で一番偉いのは誰やねんっていう。


まぁ課長や部長っていうと管理職待遇になるからおいそれと任命できないだろうし、その点肩書きならいくらでも名乗らせ放題でしょ。お客さんも『お、なんか凄い人が来た』と思ってくれるかもしれないし。


実はただのヒラなんですけどね。


しっ、言っちゃダメ。


あー、どうせ無意味な名前ならとびきり格好いいやつ言えばよかったなぁ。ハイランダーとかライオンハートとか。


ハイ……何?


漫画とかでよく出てくる筆頭騎士の称号ですよ。騎士の中の騎士ハイランダー。あるいは獅子心王ライオンハートとか。


『株式会社スルガシステム ハイランダー 桜坂工兵』……?
名刺交換した瞬間、間違いなくお客さんに首傾げられるわね。


まぁシステム業界とはなんの関係もない単語ですからね……。というわけでIT用語の中から格好よい称号っぽいものを選んでみました!


ほほう?


(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。

(*1) 株式会社スルガシステム代表取締役社長、六本松建造。ハゲ。子泣き爺。

今回のお題:
フィージブルサクセサ

(荘厳な空気とシンフォニックなBGMの中)


汝、勇者の中の勇者、騎士の中の騎士、室見立華よ
大いなる神々の庇護の下、
我、汝にフィージブルサクセサの称号を与える!


あ、どうも。


軽! てか相変わらずノリ悪!


いや、こういうの大聖堂とかならともかく会議室でやられてもねぇ。


そういうことわざわざバラさないでいいです。
予算ないんだから仕方ないでしょう。


昼休みの休憩時に収録だしね。


だから舞台裏は明かさないでいいです。ほら、シチュエーションはともかく単語はそれっぽいでしょう。騎士の中の騎士、選ばれし者だけに与えられる称号、フィージブルサクセサ!


まぁ語感的にはねぇ。
で? 例によって例のごとく意味は調べてないと。


はい。ただ似たような単語でサクセサというのがあるらしいんで、こちらは量産型ですね。普通の騎士の称号はサクセサ、で、筆頭騎士がフィージブルサクセサというわけです。


………
(シスコ(*2)の中の人が聞いたら泣いて悲しみそうね)


ちなみに前回の一件で懲りたので日本語訳はちゃんと調べてありますよ。successorは継承者、後継者feasibleは“適した”とか実行可能という意味。すなわち、騎士道を継ぐ者がサクセサと呼ばれ、その中でも最も適性あるものがフィージブルサクセサと呼ばれるわけです。完璧!


あの、桜坂さん? 盛り上がってるところ悪いんだけど一つよろしいかしら?


なんでしょう。


フィージブルサクセサってサクセサより弱いんだけど。


え?


いや、だから
サクセサ>フィージブルサクセサ


………。


(固まった……)


(*2) シスコシステムズ。言わずと知れた世界最大のネットワーク装置メーカー。

回答編


フィージブルサクセサ、及びサクセサはルーティングの用語ね。シスコの独自ルーティングプロトコル、EIGRPで使われてるわ。


………。


EIGRPは宛先ネットワークまでの距離をDUALと呼ばれるアルゴリズムで計算するの。ここで選出された最短経路……すなわちベストパスがサクセサ。で、障害時にすぐ切り替えられるようあらかじめ準備された代替経路がフィージブルサクセサ、バックアップルートなわけよ。


………。


フィージブルの意味はあんたが調べた通り“実行可能”だから、実際に使われてなくても即採用できる(実行可能)サクセサにフィージブルの名前がつけられてるわけね。つまりサクセサ>フィージブルサクセサ。ま、元単語の使われ方をきちんと確認しておけばこんな勘違いはしなかったはずだけど。


………。


ちょっと桜坂? いつまで固まってるのよ。


やっぱり納得いきません!


うわ、何よいきなり。


だって名前の短い方が強いとかありえないですよ!? 考えてみてください、ストライクフリーダムよりストライクの方が強いんですか? ジェネシック・ガオガイガーよりガオガイガーの方が強力なんですか? 本当ね、非常識もいい加減にしてほしいですよ! 激おこぷんぷん丸です!


いや……非常識ってね、あんた。


こんな悪しき風習は残しておけません! 今日からうちの会社ではEIGRPのベストパスをフィージブルサクセサ、バックアップパスをサクセサと呼びます。いいですね!


えーと……。


ああいや、ベストパスって言ったらそれ以上強力な経路が作れないじゃないですか。よってフィージブルサクセサはベターパスとします。そして百年に一度現れる最強の経路、これをマジェスティック・モナーク・サクセサと呼びましょう! キター! 中二経路キター!


(携帯をかけながら)あ、すみません急患一名よろしいですか?
はい、ちょっと暴れてるんで至急、よろしくお願いします。


ヤッハー! マジェスティック! モナーク! サクセサァアアアア!


(遠くから響いてくるサイレンの音。叫び声、悲鳴、暗転)


【解説】

フィージブルサクセサ
シスコの独自ルーティングプロトコル、EIGRPにおけるバックアップパス(代替経路)のこと。ベストパスはサクセサと呼ばれ、両者ともDUALアルゴリズムにより計算される。ちなみにこの計算はK値と呼ばれるパラメータが使われ非常にややこしい。

キャラクター紹介

桜坂工兵

(株)スルガシステムの新人SE。実はゲームオタ。ロマサガは人生。好きなレトロゲーはゲイモス。


室見立華

工兵のOJTトレーナー。見た目女子中学生、年齢不詳。主武装はドライバー。言動の端々に某巨大掲示板の影響あり。


システムエンジニアの過酷な毎日をコミカルに描く物語

なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)

 平凡な社会人一年生、桜坂工兵は厳しい就職活動を経て、とあるシステム開発会社に就職した。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えない少女。しかしそんな見た目に反し室見は確かな実力を持つワーカホリック娘で、多忙かつまったく優しくない彼女のもと、工兵は時に厳しく指導され、時に放置プレイされながら奮闘することになる。 。

 入社早々、実際の顧客相手の案件担当を振られるのを皮切りに、社内の運用部署との調整や大規模案件の提案、はてはベンダー数社を束ねるプロジェクトマネージャーまで、およそ新卒一年目にはハードルの高すぎる業務を無茶振りされるが!?

 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く物語、それが『なれる!SE』です。 。