なれる!SE 間違いだらけの?IT用語辞典(中二版) 第15回

悪役たちの秘密会議? 仮面舞踏会なIT用語

2013年05月16日 18時00分更新




 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。


このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。


優秀な中二病の少年少女IT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ!


攻めていきますよ!


って、あれ? 桜坂なんでいるの?


なんでって……そりゃいますよ。


先週救急車で搬送されたじゃない。
今頃病院で療養中かと思ったんだけど。


あんなので入院させられるわけないでしょう!
僕は心身共に健康体です!


そうかしら……なんだか最近とみに病み具合が激しくなってるような……。


まぁ本編だとストレスフルな展開ばかりなんで、この連載くらい羽を伸ばしたいと思うわけですよ。だから室見さんもいっそ大幅にキャラを変えてみたらどうでしょう?


キャラを変える?


とりあえずなんでも語尾に★をつけてしゃべってみるとか。


いやよ、馬鹿っぽい。


まぁそう言わず、物は試しですから。レッツ自己紹介!


スルガシステム、ネットワークエンジニア室見立華です★


可愛い!


そう……?★


なんかアイドルっぽいですよ。
橫ピースとか組み合わせれば完璧です。

(PRRRRRと携帯の呼び出し音)


はい、スルガシステム室見です★ え? カタリスト(*1)の入荷日が未定?★ 困りますよ、納期はもう大分前にお伝えしてるじゃないですか★ 内示書は出してますよね?★ はい、○月×日に必着でお願いします★ SFPモジュールもあわせて、よろしくお願いいたします★


………
(にこやかに脅してるように見えるのはなぜだろう)


(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。

(*1) シスコのネットワークスイッチ。企業インフラでは非常によく見かける。

今回のお題:
IPマスカレード


ああ、確かに中二病っぽいわね★ マスカレード(仮面舞踏会)って★


あの……室見さん、もういいですよ。
それ、なんか怖いんで。


怖い?★ なんで★


なんか内心激怒してるのに顔だけ笑ってるみたいな感じがして。ほら、よくあるでしょ、インテリヤクザとかが物腰柔らかに脅してくるみたいな。


誰がインテリヤクザだ★ こら、刺すぞ★


それ! それが怖いんですって。……分かりました、僕が悪かったです。妙なことお願いしてすみませんでした。元の口調に戻してください。


いやだ★


なぜ!?


お題をよく見なさい★ 今回のテーマは心で怒って顔で微笑む、本心を包み隠した大人の付き合い、すなわち仮面舞踏会(マスカレード)なのよ!★


伏線になっていた!


問題はこの口調だと全然中二台詞っぽくならないことよ★
というわけであんた、あとはよろしく★。


(丸投げする口実が欲しかっただけのような……)分かりました、この単語をもとに中二的な用法を考えればいいんですよね。
……えー、IPマスカレード……なんか悪役達の秘密会議みたいですよね。みんなでテレビ会議しながら『それでは、本日のIPマスカレードを開催する』とか。


もとの意味を知ってると大分間抜けよね……★


この用語、結構一般に浸透してるんで活用しづらいんですよ。
カウンターテーブルとかシーリングライトとか、語感は格好良いんですけど元のイメージが強すぎて他の意味を重ねにくいじゃないですか。あれと同じで。


まぁ家庭用のブロードバンドルータにも実装されてるしね★ そもそものネーミングが中二っぽいから今更別の中二用法もつけくわえづらいと★


ですです。


困ったわね……★ じゃあ何か別方向で話広げましょうか★ とりあえずあんたが身体張ってボケるとして(ドライバーをいじりながら)


あ、なら今回僕が回答編やりますよ!
基本的な単語ですし、きっちりしっかり説明してみせます! さぁ次のページいきましょう!(汗を拭きながら)

回答編


IPマスカレードというのはプライベートアドレスとグローバルアドレスの変換技術ですね。インターネット上の端末と通信するにはグローバルアドレス……電話でいう外線番号みたいなものが必要ですが、家庭内の全端末に外線番号を振るのは難しいので、代わりにプライベートアドレスという内線番号みたいなものを持たせる。
この両者をうまく変換する仕組みがIPマスカレードです。


まぁそうね★ ちなみに似たような技術でNAT(*2)ってのがあるけどアレとの違いは?★ 説明できる?★。


NATは基本1:1じゃなかったでしたっけ? プライベートアドレス一個につきグローバルアドレス一個だけが変換できる。だからプロバイダから払い出されるアドレスが一つだけだと二台以上の端末を同時に通信させることができない。でもIPマスカレードは複数端末でグローバルアドレスをシェアできる。つまり1:n変換ができるわけです。


どうやって?★


え?


NATは『このプライベートに対応するグローバルはこれ』って、あらかじめ決めておくわけでしょ?★ じゃあマスカレードはどういう設定をしておくの?★ 複数繋がれるってことは、どの端末と通信を確立したらよいか決められないってことじゃない?★


えー……あー……それは……。


………。


気合いで?


えい★(ぷすっ)


ぎゃぁああああ! 目がぁああ、目がぁぁあああ!


こんな基本的なことも分からないなんて★ もう、お仕置きしちゃうぞ★


真顔でその口調、マジ怖いんでやめてください! ちょっと待って下さい。今調べますんで……えー、あ、分かりました。ポート番号です。TCP/UDPのポート番号を端末毎に変更してグローバルアドレスとひもづけるんです。ネットワークアドレスとポート番号の変換、すなわちNAPT(Network Address Port Translation)がイコールIPマスカレードってわけです。


そうね、もともとはNAPTってのがこの機能の正式名称★ ただLinux(*3)のNAPT実装名であるIPマスカレードが広く使われるようになって、いつの間にかゴッチャになっちゃった感じね★ 下手するとNATとNAPTもごちゃ混ぜに使ってるケースがあるから、もうそうなると何がなんだかって話だけど★。


なるほど……ってかNAPTを実装しようとして、その機能に仮面舞踏会(マスカレード)なんて名前をつけちゃうLinuxエンジニアさんは大概中二病な気もするんですが。


まぁ内部のアドレスを別アドレスで隠蔽して外と通信させるわけだから、仮面舞踏会って見立てはあながち間違ってないけどね。でも思ってても普通そういうネーミングってできないわよね。一般人は


はい……ってあれ? 口調が戻ってる?


ちょっと他にも色んなキャラを模索した方がいいかなと思って。本場のマスカレード(仮面舞踏会)でも笑ってる仮面だけじゃなくて怒り顔とか泣き顔とか色々あるでしょ? だからとりあえず全て語尾に(暗黒微笑)をつけてみることにしようかなと。


え、あの、ちょっと?


じゃあ桜坂、ご飯食べに行きましょうか(暗黒微笑)


無理です! 怖いです、お願いだからもう無茶なキャラ換えとかやめてくださいー!


(*2) NAT:Network Address Translation(ネットワークアドレス変換)
(*3) UNIXライクOS。デスクトップからサーバ用途まで幅広く使われている。


【解説】

IPマスカレード
LinuxにおけるNAPTの実装名。TCP/UDPポート番号とアドレスの組み合わせで複数端末によるグローバルアドレスのシェアを可能とする。現在はほぼNAPTの意味で使われている。

キャラクター紹介

桜坂工兵

(株)スルガシステムの新人SE。実はゲームオタ。ロマサガは人生。好きなレトロゲーはゲイモス。


室見立華

工兵のOJTトレーナー。見た目女子中学生、年齢不詳。主武装はドライバー。言動の端々に某巨大掲示板の影響あり。


システムエンジニアの過酷な毎日をコミカルに描く物語

なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)
なれる!SE (9) ラクして儲かる?サービス開発 (電撃文庫)

 平凡な社会人一年生、桜坂工兵は厳しい就職活動を経て、とあるシステム開発会社に就職した。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えない少女。しかしそんな見た目に反し室見は確かな実力を持つワーカホリック娘で、多忙かつまったく優しくない彼女のもと、工兵は時に厳しく指導され、時に放置プレイされながら奮闘することになる。 。

 入社早々、実際の顧客相手の案件担当を振られるのを皮切りに、社内の運用部署との調整や大規模案件の提案、はてはベンダー数社を束ねるプロジェクトマネージャーまで、およそ新卒一年目にはハードルの高すぎる業務を無茶振りされるが!?

 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く物語、それが『なれる!SE』です。 。

 最新9巻が発売中! 今回のミッションは新サービス開発!