システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。
このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。
優秀な中二病の少年少女をIT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ!
(パパラパー パパーとオーケストラ)
な、何?
無限に広がる大宇宙! 銀河帝国と共和連邦は数百年に及ぶ戦いを繰り広げていた。そして今、デネブ恒星系の覇権を巡り両軍あわせて数千隻の艦隊決戦が始まる!
………えーと。
室見参謀長!
わ、私?
我が連邦軍の戦力は三千隻、片や帝国軍は五千隻の艦艇を揃えてきている。このままいけば敗北は必至だ。
……艦隊トップがそんなこと言っていいの?
だが我々もこの劣勢にただ手をこまねいていたわけではない。不断の努力により、起死回生の最終兵器を本会戦に間に合わせたのだ。見たまえ!
(全天型のスクリーンがフラッシュ。宇宙に浮かぶ巨大艦艇を映し出す)
なんかギャラ○チカ(*1)っぽいんだけど。
そんな昔の作品は知りません。これこそ我が共和連邦の誇る新兵器、ディスタンスベクター型巡洋戦艦アークノヴァである!
はぁ、ディスタンスベクターね……はぁ。
ふふふ、この新戦艦があれば帝国軍など鎧袖一触だ。ゆけアークノヴァ! 艦首クエーサー重粒子砲充填開始!
………(楽しそうだなー)。
(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。
(*1) 多分昔のアメリカドラマに出てきた宇宙空母のこと。

