システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。
このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。
優秀な中二病の少年少女をIT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ!
……いやぁ室見さん、聞いてくださいよ。
何よ改まって。
昨日大学の同期と電話で近況報告しあったんですね。そしたら相手の会社、なんと社食があって家賃手当があっておまけに夏期休暇ももらえるらしいんですよ。有休とは別にですよ? ……うぉぉぉすげー! って驚いたら『え? 普通でしょ』って返されちゃって。
はぁ。
で、転職サイトとか見てると結構似たような会社があるんですよね。ひょっとして向こうが凄いってより、うち(スルガ)が酷いんじゃないかと思えてきて。……危うく採用応募のページをクリックするところでした。
隣の芝生は青い。
はい?
なんでも人の環境はよく思えるってことよ。どんな会社だってメリットとデメリットがあるんだから、良い面だけ見て転職したら思わぬ後悔をするわよ。てかその人、あんたに何も愚痴らなかったの?
……言われてみれば、社内の人間関係が悪いとかこぼしてたような。
でしょ? 多少手取りが良くても毎日の職場が針のむしろじゃ割に合わないわよ。私の経験上、目先の損得で転職した人って大体うまくいかないから、もっと中長期的な視点で自分のキャリアを考えていくべきね。教育とか、経験できる業務の幅とか。
教育……うちの会社、ありますかね?
毎巻毎巻新しいことして成長できてるでしょ? 私があんたに無茶振りしているのは決して面倒くさいからじゃない。そうすることであんたが伸びていけると思うから、心を鬼にして仕事を任してるの。
はぁ……。
というわけで今日私、中抜けするから、無線LANコントローラの設定やっといてね。よろしく!(ツナ缶特売のチラシを握りしめながら)
………。
(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。

