なれる!SE 間違いだらけの?IT用語辞典(中二版) 第39回

もう一人の自分を解き放て! 対比で分かる中二病的IT用語

2013年12月12日 18時00分更新




 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。


このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものよ。


優秀な中二病の少年少女をIT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ。


……って、なんで私ばっか喋ってるのよ。ちょっと? 桜坂? 番組始まってるわよ。


桜坂……ふふ、そいつは今眠っている。


はぁ?


我は奴の中に生まれたもう一つの人格、悪と闇を掌る精神、錯羅坂だ。


また暴走族みたいな当て字を……。


我は影の王、よっていつもの奴と同じように接してもらっては困る。迂闊なことを言って逆鱗に触れても知らぬぞ。


はぁ。


くくっ、久しぶりに解き放たれたから心が軽いわ。おい、そこの幼女、水をもってこい。


よ……。


何をしている。我が指示が聞こえなかったか。早くそのナイチチを揺らしてパシってくるがよい。まったく、貧弱な身体つきをしおって。パンツも子供っぽいな、少しは年齢相応のものを穿いたらどうだ。


(ぷすっ)


ま、待て、我は錯羅坂だぞ。貴様の知る桜坂ではない。迂闊な狼藉をはたらくと恐ろしいことが。


(ぷすっ。ぷすっ。ぷす)


待って! 待ってください室見さん、痛い痛い痛い、マジで怪我しますから!


何よ錯羅坂さん。そんな取ってつけたような敬語使わなくても早く恐ろしいこと起こしてみたら? 私も全力で応戦させてもらうし。さぁ殺し合いしましょう。


いやいやいや、冗談、冗談ですよ。ふざけてただけです。ほら、中二病の一症例、多重人格を演じてみただけです。アイ・アム・桜坂! 他の何者でもありません。


あぁ? 聞こえんなぁ(ドライバーをふりあげながら)


ぎゃぁああああ! 殺される。ごめんなさい! 助けてぇえええ!


(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。

今回のお題:
ダークネット


……ったく、面倒くさい前振りして。
(ドライバーをしまいながら)要はあれでしょ? 封印された人格とか、魔族の憑依ってやつ。


ええ……すみません、少し悪のりが過ぎました。定番なので一度やってみたかったんですが。


まぁ裏人格のフリして色々好き勝手できたら気持ちいいわよね。普段言えない”本音”も表に出せるわけだし。


本音じゃありませんよぅ……。まぁ、ともかく今回のお題です。ダークネット! いかがですか、カッコイイでしょう。


いいけど……それと裏人格がどう絡むのよ。


理性が知覚できない深層心理、無意識の奥に広がる世界。それこそがダークネットなのです。そこには封じられた太古の存在が眠り、表に出る機会をうかがっています。


中二っていうかホラーね……


そしてそのダークネットから自在に別人格(ペルソナ)を取り出せるようになった人々が最強の能力者! ダークネットキャリアー!


いきなり中二になった!?


ダークネット解放! ペルソナ憑依……スピリット・オールドワン!


くっ!? 風が!


フハハハハ、我こそはオールドワン、風の覇王。大気の流れを掌るもの……。


ぷちっ(無言で扇風機を消す)


消された!?


書類が飛ぶでしょ……拾うの大変なんだから妙な演出加えないの。てかどうせ召還するならもっと使い勝手よさそうなの選びなさいよ。日常生活でも役にたちそうな奴。


はぁ……といいますと。


多人数の発言をまとめて聞き分ける、最強の議事録作成者、聖徳太子!


すげーの出てきた!


圧倒的なカリスマと実行力、この人に任せればどんな炎上案件もたちどころに解決! 至高のプロジェクトマネージャー、ユリウス・カエサル!


偉人すぎる! でもその人、敵作りまくって暗殺されてません!?


そして安土桃山のリーサルウェポン! 第六天魔王、織田信長! 反抗的な部下--ホトトギスは皆殺し。部署の規律は完全に保たれるわね。決まりで!


その人も殺されてるじゃないですか! てかなんで全部仕事で活用する前提なんですか!? 夢、なさすぎですよ!

回答編


ダークネットはネットワーク用語ね。インターネット上で、ルーティングされているけど使われていないIPアドレス空間のこと。


使われてないアドレス空間……って、そりゃ予備とか未設定とか普通にありえるでしょう。なんでダークネットとか大仰な名前つけてるんですか?


まぁ主にセキュリティ的な観点ね。本来端末の繋がっていないアドレス空間に通信は流れないはずでしょ? ところが実際に観測してみると、そこに相当量のパケットが送られてるのよ。


!? 心霊現象!?


ではなくってサイバー攻撃の対象になってるのね。マルウェアに感染したPCが次の獲物を探してアドレススキャンしてたりする、その影響。逆に言えばダークネットに届く通信を解析していると攻撃のトレンドが分かってくるのよ。


なるほど、セキュリティ対策の材料なわけですね。だから専門の用語をつけてて分析対象にすると。……でも、なんでダーク(暗い)なんです? 未使用の状態を表すならもっと適当な単語がありそうに思うんですけど。


使用されていない光ファイバーをダークファイバーっていうでしょ? あれと同じ。光の流れていないファイバーは暗い、通信の流れていないアドレス空間は真っ暗。そういうイメージね。


なるほど。


ただダークファイバーの対義語はライト(明るい)ファイバーだけど、ダークネットの対義語はライブ(生きている)ネットなのよね。微妙に命名基準が一貫してなくていらいらするわ。きちんとどっちかに揃えてほしいんだけど。


まぁまぁ、ライトネットとか言っちゃうとなんか『正しい(right)ネット』みたいですし『(light)のネット』も微妙に宗教がかってますから、いいんじゃないですか? ライブネットで。


ライブの反対語でデッドネットとか命名されるのも微妙だしね。……ちなみに、ダークネットの観測結果を利用した警告システムもあって、NICT(情報通信研究機構)DAEDALUSなんかよく知られてるわね。


ダイダロス! 格好いい!


というわけで変な憑依プレイとかしなくても普通にクールな用語なのよ。分かったらもう少し真っ当な中二的活用を心がけて……って、ちょっと、桜坂?


くくっ……桜坂、奴は今眠っている。


………。


余はダークネットより出でしラビュリントスの王、ダイダロス! 我が神話的波動の前には貴様のドライバーなどものの役にも--。


(ぷすっ)


(ギャー)


【解説】

ダークネット
インターネット上で使われていないIPアドレス空間のこと。アドレススキャンなどのパケットを観測することでサイバー攻撃の徴候・トレンドを観測できる。対義語はライブネット。

キャラクター紹介

桜坂工兵

(株)スルガシステムの新人SE。実はゲームオタ。ロマサガは人生。好きなレトロゲーはゲイモス。


室見立華

工兵のOJTトレーナー。見た目女子中学生、年齢不詳。主武装はドライバー。言動の端々に某巨大掲示板の影響あり。


システムエンジニアの過酷な毎日をコミカルに描く物語

なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)

 平凡な社会人一年生、桜坂工兵は厳しい就職活動を経て、とあるシステム開発会社に就職した。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えない少女。しかしそんな見た目に反し室見は確かな実力を持つワーカホリック娘で、多忙かつまったく優しくない彼女のもと、工兵は時に厳しく指導され、時に放置プレイされながら奮闘することになる。 。

 入社早々、実際の顧客相手の案件担当を振られるのを皮切りに、社内の運用部署との調整や大規模案件の提案、はてはベンダー数社を束ねるプロジェクトマネージャーまで、およそ新卒一年目にはハードルの高すぎる業務を無茶振りされるが!?

 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く物語、それが『なれる!SE』です。

部長代理・桜坂工兵、爆誕!
萌えるSE残酷物語、第11弾は管理職編!

なれる!SE11 絶対?管理職宣言(12月10日発売)

 スルガシステムが驚天動地の企業買収。子会社となるのは社員数8名のデジタル・ヴィレッジ。その部長に兼務で就任した藤崎はさらりと長期出張へ、そこで白羽の矢が立ったのは例によって工兵だった。

 任務は簡単な事務処理だけ……という話だったが、そう簡単にいくはずもなく、工兵は現場と会社の板挟みに。さらに優良システム開発会社という触れ込みだったDV社が実は大赤字ということが明らかになり!?

 技術アドバイザの役割を振られた立華とともに、工兵は事態の打開を図るが!?