なれる!SE 間違いだらけの?IT用語辞典(中二版) 第9回

究めるほど進化する技のようにバリエーション豊富なIT用語

2013年03月28日 18時00分更新




 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。第9回はバリエーションが豊富なIT用語。第2回の記事とも合わせて読もう。それにつけても、祝9巻発売!


このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。


優秀な中二病の少年少女IT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ!


気づけば今年度ももう終わりですね、来週からはいよいよ新年度スタートです。


新社会人はいよいよ業務開始ね、散々もみくちゃにされて学生時代のプライドを全てへし折られるがいいわ。


!? ちょ、ちょっと室見さん、なんてこと言うんですか。みんな期待に胸ときめかせて入ってくるんですから、水さしちゃダメですよ。


水さしてるんじゃなくて意識の切り替えが必要ってことよ。あんただってこの一年間、今までの人生とはかけ離れた知識や経験を得てきたわけでしょ? そんな状態で突然入ってきた新卒が『俺、ビジネスの意識とかちょっと高いですからー。甘く見てると怪我しますよ先輩?』とか言われたら、イラっとこない?


まぁ……色々頑張れよ、とは言いたくなるでしょうね。


学生時代の実績は実績、それはそれで大事にするとして未知の分野は謙虚に学んで吸収していってほしいのよ。中途半端に偉ぶって手を動かさないよりガンガン失敗して恥かいた方が、あとの伸びしろが大きいから。あんたも二年目だからって変に斜に構えたりせず、どんどんつっこんでスキルアップしていくのよ。



はい!(いい先輩だ!)


ただし失敗して私にフォローさせたらお仕置き



(いつもの室見さんだ!)


(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。

今回のお題:
スパニングツリー


あー……。


何、その微妙な反応。


いや、かっこいいっちゃかっこいい単語ですけど。これL2ループの防止手法ですよね?


あら、よく知ってるわね。


昔案件(*1)で使いましたから。ハブとハブは二本以上の線で繋ぐとパケット(フレーム)が無限増殖して通信不可能になってしまう。それを防ぐため、ループを検知しポートを自動シャットダウンする仕組み、これがスパニングツリーですよね。


ここ回答編じゃないんだけど……まぁいいわ、スプリットホライズンがIPパケットのループを防ぐ仕組みだったように、L2 MACフレームのループを防ぐのがスパニングツリーね。だからスプリットホライズンと同じように叫べばいいでしょ、必殺スパニングツリー! とか言って。


いやぁ……。


………?


ちょっとですね、語感的に低レベル技っぽいんですよ。スプリットホライズンが太刀スキル10の技だとすると、スパニングツリーは斧スキル1の技って感じで。ロマサガ的にいうと『トマホーク』って感じです。


はぁ、なるほど、つまり『必殺!』ってテンションで叫べる技じゃないと?


まぁせいぜい『スパニングツリー!』ガッ! くらいですかね。


ふふふ……。


また不敵な笑い?


確かにスパニングツリーだけならあんたの言う通りね。だけどこの単語の真価は発展系が存在するところにあるのよ!


は、発展系!?


そう、機能拡張版のPVSTP+(パーブイラン・スパニングツリープラス)、収束スピードを早めるために開発されたRSTP(ラピッドスパニングツリー)、複数VLANの制御に向いたMSTP(マルチプルスパニングツリー)、同じ技を極めることで上位攻撃になっていく……これを中二と言わずなんと呼ぶのよ!


た、確かに……! 一度敗れた技が研鑽することで上位技となる。まさに少年漫画の王道! 高速で敵のガードを切り裂くラピッドスパニングツリー、複数ターゲットを攻撃可能なマルチプルスパニングツリー。そして幻の最上位斧スキル、エターナルスパニングツリー!(※そんな技術はありません)
すごい、すごいですよ室見さん!


分かってくれたようで嬉しいわ桜坂、
さぁ明日に向かってマウントレールの素振り千本よ!


はい! コーチ!


(以下一時間ほど夕陽を背景に特訓)

(*1)6巻参照

回答編


で、スパニングツリーって日本語だとどういう意味なんでしょう。


数学用語で全域木とか訳されてるわね。


全域……はい?


前提となる知識が多すぎるからかいつまんで言うけど、要は複数の点を漏れなく、重複なく繋ぐグラフのこと。重複なくっていうのはある点から出ていった線が別のラインから同じ点に戻ってこないってことね。これ、なんの話してるか分かる?


あ、ループを作らないってことですか。


そう。複数のスイッチを繋ぐ時に、抜けてる機器やループしているリンクがあるとまずいでしょ? それを避ける構成って意味でそのままずばりスパニングツリーの名前がつけられてるのよ。ちなみに似たようなグラフでシュタイナーツリーってのもあるみたいだけど、こっちは何かマルチキャストの転送アルゴリズムに使われてるみたい。さすがにここまで来ると私もさっぱり分からないけどね。


正義の技スパニングツリーに対する裏奥義、シュタイナーツリー……なんて燃える設定。


もしもし? 裏とか表とかそういう話じゃないわよ?


分かりました! 僕はシュタイナーツリーなんかには負けません。
エターナルスパニングツリーを越える更なる究極奥義スターダストスパニングツリーを編み出して見せます!
(※そんな技術はありません)。


えーと……。


何ぃ!? 奴はシュタイナーツリーを越える秘奥義
アークシュタイナーツリーを身につけてきただと!
ならばこっちはスパニングツリーダークマターだ!


さくらざ……。


くっ! まさか一秒間に二十四回シュタイナーツリーを叩き込む
シュタイナーツリー・ザ・ミラーをマスターしていたとは。
だが見せてやるぜ、命の95%を燃焼することで発動できる最終奥義ワールドジェネシックスパニングツリーを!!!!


………。


帰るか。


【解説】

スパニングツリー
ハブ・スイッチなどのレイヤー2機器におけるループ防止プロトコル。BPDUと呼ばれる状態検知パケットを機器間でやりとりし、ループと判断されたポートをシャットダウンする。仕様上、構成変更時の通信不能時間(収束時間)が長いため、それを避けるためにRSTPという後継プロトコルが開発された。

キャラクター紹介

桜坂工兵

(株)スルガシステムの新人SE。実はゲームオタ。ロマサガは人生。好きなレトロゲーはゲイモス。


室見立華

工兵のOJTトレーナー。見た目女子中学生、年齢不詳。主武装はドライバー。言動の端々に某巨大掲示板の影響あり。


システムエンジニアの過酷な毎日をコミカルに描く物語

なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)

 平凡な社会人一年生、桜坂工兵は厳しい就職活動を経て、とあるシステム開発会社に就職した。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えない少女。しかしそんな見た目に反し室見は確かな実力を持つワーカホリック娘で、多忙かつまったく優しくない彼女のもと、工兵は時に厳しく指導され、時に放置プレイされながら奮闘することになる。 。

 入社早々、実際の顧客相手の案件担当を振られるのを皮切りに、社内の運用部署との調整や大規模案件の提案、はてはベンダー数社を束ねるプロジェクトマネージャーまで、およそ新卒一年目にはハードルの高すぎる業務を無茶振りされるが!?

 システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く物語、それが『なれる!SE』です。 。